こんにちは。
健康相談専門くすりの薬師堂です。
早くも7月、一年の半分は過ぎてしまいましたね!早い!
残り半分も、皆さんが健康に過ごせますように、薬師堂も頑張っていきたいと思います。
さて、今の時期は注意したいのが「細菌性の胃腸炎」ですね。食中毒などです。
一般的には、原因となる食品を摂取してから発症すると言われていますが、
ここで注目して頂きたいのが、「同じ食品を食べて、かかる人とかからない人がいる」
ということです。
ここが重要なポイントだと思います。
どうしても食品に目を向けがちですが、「自分の体はどういう状態だったんだろう」ということですね。
ここにも目を向ける必要があります。
細菌性のものには、抗生物質がよく使われますが、抗生物質は悪い菌だけではなく、良い菌までやっつけてしまうので、
私たちの腸内は、善玉、悪玉とバランスをとって共存しているので、そのバランスを崩してしまいます。
そうなると、力が強く増えていくのが「悪玉」。かえって、調子が崩れることもあります。
薬師堂では、病気に強い、かかっても自分で治せる「体づくり」をご提案しています。
もちろん、胃腸炎にかかった時の対応も含めて、アドバイスをしています。
よくお腹を壊してしまう・・・方も含めて、お困りの方は、ご相談くださいね☺️